忍者ブログ

音友道三六五次

老化防止のため、更新。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




じっしゅーオリでございました。




文京区小石川にある某附属中学校でございます。
だめお(≒おだめ)さんが去年行かれた場所でございます。





大学の掲示版では8時集合だったのに
8時15分まで昇降口が開かずただただ中学生と30分以上昇降口前で佇んでおりました。
待っている中、スーツ姿のいだちゃんが小学部へやってきました。





僕はあえて話しかけませんでした。なんとなく








配当学年は3年と、去年の基礎実習に続きまた最高学年!
このころの中3て受験でピリピリしとるときやないかーい!


ただ、3回目の実習にして、やっと優しい担任の先生のもとに配属になりました。
教科書の作成や
最近学芸大とみずほが共同して作ったお金についての本の作成にも
携わっているというスーパーな方でした。


まあそれは教科担任の先生であって、
学級担任はまた保体の女性の先生という…。
応用実習のトラウマがよみがえる。


授業を見学して、
大学に入って早3年半、僕はすっかり小学校の先生の脳になったのだなーと実感。
中学生てどう教えればいいのかわからないと、
学科のみんなであたふたしておりました。



例年、公民科でもけっこう多くの実習生がやってくるらしく(去年は7名)、
だいたい一人3コマできれば多い方なのですが、
今年は公民配属の学生が僕を含め2名ということで
一人当たり10コマやることになりました!(5コマ×2クラス)


とみーのコマの少なさF○ck!
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
<<芒風  | HOME |  夜風>>
Copyright ©  -- 音友道三六五次 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]