音友道三六五次
老化防止のため、更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
授業もない、練習もない日々が続けば、
そりゃ書くことがなくなるんですよ。
明後日から実習だけど(笑)
ってことで始めました。機材紹介。
2年生の時には「ネタがないときは…」と銘打って、
自分の聴くバンドの紹介とかやってましたねー。
あれから2年ですか。
始めはギターものから。
[BOSS OS-2]
大御所エフェクターブランド、BOSSの歪みモノです。
「Overdrive/Distortion」と書かれているとおり、
オーバードライブとディスト―ションの音色を一台で実現できると謳ってます。
「COLOR」というつまみで、歪みの音色を連続的に変化させることができ、
2つの歪みをミックスさせることもできます。
僕以外にはOGでいうえさんが、現役ではマッキーが持ってますね。
が、結局中途半端な歪みなんですよね。
極端にどちらに回してもODでもなければDSでもない…。
何でこんなものを買ってしまったのか。
それは僕が2年生の時に石橋楽器のネット通販で
中古のODB-3(ベース用オーバードライブ)を買ったはずが、
このOS-2を買ってしまったのです。
届いたときに石橋のミスだと思いましたが、購入履歴には「OS-2」とあったので
完璧に僕の負けだった…。
ここまで批難しておいてあれですが、
このOS-2はSUNNを使った時に歪みの主戦力として大活躍しています。
前述の通り、歪みは全く使い物にならないので、クランチとして使います。
でもDRIVEのつまみもだいたい8時から9時くらいまでしか上げませんね。
COLORつまみはDS寄りです。
コンプ感があって、個人的に好きです。音がエロい(笑)
ただ、音が細くなるので、リードには向かないかも。
すごく扱いが難しいエフェクターだと思いますが、
他には出せない音を持つだけあって、使いようによっては面白いです。
僕も苦節2年近くでやっとこれを少し理解できるようになりました。
まあこれ買うくらいならBD-2(Blues Driver)とかTS-9(Tube Screamer)とか、
そこらへんのやつ買った方が絶対いいと思いますよ。
PR
この記事へのコメント